ローソク足チャート
株や為替等の値動きのチャートは、右のようなローソク足というものを使って表示されます。
ローソク足以外にも表示方法はいくつかありますが、使い勝手の良いローソク足が一般的です。
一つのローソク足には始値、終値、高値、安値の4つの情報が盛り込まれていて、これを一定期間毎に更新していくことでチャートを描いて行きます。
ローソク足
ローソク足が更新された最初の値を始値、ローソク足の形成が完了した最後の値を終値と言います。
上下にぴょこっと細い線が出ている箇所は上ヒゲ、下ヒゲと言います。
上ヒゲ、下ヒゲの先はローソク足の期間内での最高値で高値、最低値で安値と言います。
前のローソク足の終値を基準として、後のローソク足の終値の方が低くなった場合は陰線、逆に高くなった場合は陽線と言います。
陰線と陽線で始値と終値が逆になるので注意してください。
前のローソク足の終値と後のローソク足の始値は必ず同じ値になります。
陰線を青系、陽線を赤系で表示することが多いですが、特に決まっているわけではなく好みによって逆にしている人もいます。
ローソク足の形状
ローソク足の形状で一定期間内にどのような売買があったかを知ることができます。
いくつかパターンを挙げると、
- 上下ヒゲが短い陰線の場合は一方的に売り勢力が強くて下がった。
- 上下ヒゲが短い陽線の場合は一方的に買い勢力が強くて上がった。
- 上ヒゲが長い陰線の場合は最初は買い勢力が強かったが、その後に売り勢力が強くなった。
- 下ヒゲが長い陽線の場合は最初は売り勢力が強かったが、その後に買い勢力が強くなった。